あなたは「 結婚したい 」と思う彼氏に、してはいけない話題があるって知っていましたか?
実は、彼との結婚を叶えたいんだったら「話さな方が良い」ことがあります。
彼の気を引きたくて楽しく話をしているつもりでも、ちょっとした話題で「え、それ言っちゃう?」と彼を戸惑わせることも…
それは、過去の話だったり、あなたが関心を持つことかもしれません。
彼に「この子と結婚したい!」と思わせるために、今回は「話してはいけない話題」を5つ紹介しますね!
◇ 過去の苦労話
育った家庭環境での苦労、過去の人間関係での苦労(とくに女同士の仲違い)、精神的にナーバスだった時期の話などを、彼の同情を誘いたくて話してしまう女性は多い気がします。
私もそうだったから彼に甘えたい気持ちはとってもよくわかるけど、その話を聞かされた彼は、内容が重すぎて引いちゃうんですよね…(泣)
過去の苦労話をするときって、彼との関係が不安定になっているときや、彼が忙しくてかまってくれないときにしがちじゃないですか?
それを察した彼は、あなたをかまうどころか「ちょっと面倒だな」と感じてしまいます。
言葉では「大変だったね」といってくれますが、心の中では「この先もこういう話が続くのかな…」と不安に思っています。
NG例:
- 「機能不全家族のなかで育って、これまで苦労ばかりだったの。」
- 「前の職場は女同士の争いが絶えなくて、仕事中に泣いちゃうくらい辛かったの。」
- 「自分なんていない方がマシだって、消えてしまいたいと思ってた時があったの。」
どうすればいいの?:
このような話は「彼にはしない」と決めてください。
彼の気を引くどころか、彼に引かれちゃいます…
あなたが苦労した経験や辛かった出来事は、あなたの心の中で大切に癒してあげてください。
あなたの大切な過去を「彼の気を引くための道具」に使わないであげてくださいね。
もし、彼の方から「どんな家庭で育ったの?」と聞かれた場合は、「あまり仲良くなくて苦労もしたけど、それがあったから今はこんな風に成長したよ!」って感じで、明るくさらっと話すだけでOK!
こんな感じのテンションで話してくれたら、「なんか大変だったんだな。」「幸せにしないとな。」って彼は頑張ろうとしてくれます。
◇ 元カレの話
元カレの話はタブー中のタブーですよね!
私はそのことに気づくまで時間が掛かったから、何度も彼を怒らせたり呆れさせたりしてきました。(今の夫には話しませんでしたよ♡)
今まで何人と付き合ったとか、元カレがどんな人だったかとか、元カレはこんなことをしてくれたとか。彼にやきもちを焼いてほしくて話しちゃっていましたよー。
でもこれは、男性のプライドをズタズタにしてしまう危険な話題。
「自分は彼女にとって初めての存在でいたい!」と心のどこかで思う男性にとって、過去の恋愛経験の話はぜんぜん聞きたくないものです!
彼があなたに「やきもち焼いちゃった!」なんてことはありえないのです…
それに、元カレの話題は「自分は比較対象なのか?」と彼に感じさせてしまいます。
暗に自分を否定されているとも捉えられちゃうので、彼と結婚をしたければ本当に注意してほしいなぁーと思います!
NG例:
- 「元カレとは2年付き合ったけど、結局合わないな…と思って別れちゃったの。」
- 「前に付き合ってた人は〇〇大学出身で〇〇に勤めてたの。」
- 「元カレは私の誕生日にこんなサプライズしてくれたんだよね。」
どうすればいいの?:
元カレの話はタブーだとわかっていても、どうしてもしたくなっちゃうんだったら、彼ではなく女友達に聞いてもらいましょ♡
そして、やきもちって、焼かせようとして焼いてくれることは少ないから、自然に焼いてくれるのを待つのも楽しいかもです!
見慣れたあなたが、急に雰囲気を変えると「おっ?」と思わせることができます。彼は「他の男性が彼女を見たらどう思うだろう?」と気になり始め、自然とやきもちを焼くようになりますよ。
そのためには「あなただけの美しさ」を磨くのがおすすめです♡
こちらの記事を参考にしてみてください↓
https://www.color-of-love.website/your-unique-beauty/
◇ あなたの経済状況
お金の話って、将来的には必要不可欠なテーマ。
でも、まだお付き合いを始めたばかりの段階や、結婚を考え始めたばかりの段階では、お給料がいくらで、貯金はこれだけあって、毎月の支出はこれくらい、なんて具体的に自分から話すのはやめたほうがいいかも。
その金額が多くても少なくても、彼はあなたのリアルな経済状況はできれば知りたくないんです。
男性は、恋愛や結婚においては「頼られたい」「守りたい」という気持ちを持つことが多いもの。
もし、あなたの給料が彼より高い場合、「自分は彼女より稼げていない」と劣等感を感じちゃうかもしれません。
逆に、給料が彼より低い場合は、「彼女を支えなければならない」と過剰にプレッシャーを感じる可能性も…
NG例:
- 「お給料が少し上がって、〇〇円になったの。」
- 「できるだけ貯金に回そうと思ってるんだけど、まだ〇〇円しかなくて将来不安だなぁ。」
- 「今月のカードの引き落とし金額が〇〇円でびっくりしたよ。」
どうすればいいの?:
お金の話は彼に聞かれたら、さらっと大まかに答えればOK!
「あなたよりは少ないよ~!」「いま貯金頑張ってるから、目標金額になったら報告するね♡」って感じで!
具体的な金額を彼に聞かれても、生計を一にする夫婦ではないのだから言う必要なし!
どちらにしても、彼にポジティブな印象を与える話題ではないから、結婚するまでは自分から言わなくてもいいと思っています♡
私は結婚して2年くらいたった時にお給料も貯金額も夫にきちんと伝えました!
逆に夫は、スマホで毎月の給与振込金額と預金残高を見せてきます。
◇ スピリチュアルや占いの話
占いやスピリチュアルが好きな女性も多いですよね。
私も占いは好きで、彼と上手く行かなかったときは他県まで通った時期もありました!(笑)
あそこの占い師があたるとか、占いによるとあなたはこういう人だよねとか、ここのパワースポットがすごいとか。
女性同士では盛り上がる話題でも、男性にとってはほとんど興味がありません。
男性は現実的なのです。
そんなことに気づかずに、「この占いが絶対的に正しい!」って感じで彼に話すと、「何でも占いに頼るのかな」「この人と将来を築けるかな…?」と疑問を持たれちゃいます。
結婚を現実として捉える男性からすると、スピリチュアルや占いにあまりにも心酔している女性は、結婚相手として見てもらえません(泣)。
スピリチュアルや占いの話は自分や女友達だけで楽しみましょう♡
NG例:
- 「あたるって有名な占い師に言われたんだけど、私たちは来年結婚する運命だって!」
- 「〇〇占で見ると、あなたって惚れた相手に一途な性格らしいの。」
- 「ここのパワースポットのお水を飲むと幸せになれるんだよ。」
どうすればいいの?:
スピリチュアルや占いの話を男性にするのは、いろんなリスクがあるので、真剣に話すのはやめましょう!
少しライトな「〇〇診断」のようなものだったら、男性も興味はあると思いますよ!
二人でエンタメとして楽しんでみるのもありです♡
「こんな結果が出たけど、どう思う?」と彼の意見を引き出す感じにすると、二人で笑い合える楽しい話題になります。
スピリチュアルや占いを否定しているわけではない(むしろ好き)なので、私は自分だけで楽しんでいます!
◇ 結婚の話題
また友達が結婚するとか、両親が紹介してって言ってくるとか、何歳までに結婚したいなど。
結婚を意識する時期だからこそ、ストレートに「結婚」というワードを多用するのは逆効果です。
彼がまだ心の準備が十分できていない場合、プレッシャーを感じちゃうことがあります。
それに、結婚の話は男性がリードしたいと思うもの。
あなたからの結婚に関する話題を出すのは、男性の「頑張りたい」という気持ちを削ぐことになります…
彼に「結婚さえできればいいんだ」「俺と一緒にいたいという純粋な気持ちではないんだな」と思われちゃうことも(泣)。悲しいですよね…!
NG例:
- 「友達がまた結婚したんだって、私もそろそろ…。」
- 「両親があなたに会いたいって言ってるの。」
- 「これからのことを考えると、〇歳までには結婚したいなぁ。」
どうすればいいの?:
結婚の話題は、彼から話してくれたらそれに乗ってさわやかに返すくらいがちょうどいいんです。
「地元の友達が結婚するみたい」と言われたら、「いいな!おめでたいね♡」くらいさらっと!
このくらいで十分彼には伝わります。
どうしても彼との未来を話題にしたいときは、「将来、一緒にこんなことができたらいいね!」とポジティブなビジョンを共有するくらいが◎。
具体的な話は、彼から提案されるまで待つのが鉄則です。
私も夫からプロポーズされる数か月前から、一切結婚に関する話題を出しませんでした。
TVを観ているときに流れるゼクシィのCMも何も反応せずにやり過ごしましたよ~。
彼に結婚を意識してもらいたかったら「自信を持たせること」が最優先です♡
別の記事で取り上げますね!
◇ 結婚という目的を見失わずに、話さなくていいことは話さないで♡
いかがでしたか?
彼の気を引きたくて過去の苦労話をしたり…
彼にやきもちを焼かせたくて過去の恋愛の話をしたり…
彼との結婚を叶えたいのなら、あなたの過去は心の中に大切にしまっておいてくださいね♡
また、リアルなお金の話だったり、占いやスピリチュアルな話題もしないのがベスト!
悲しいことに彼のあなたに対する印象が「結婚相手にするにはちょっと…」となりかねません。
占いやスピリチュアルは自分だけでも楽しめるはず♡
そして、結婚の話題は、彼からしてもらうのを待ちましょうね♡
それが一番の近道です!
「彼との結婚」という目的を見失わずに「話さなくていいことは話さない」と心に決めてみませんか?
話題の選び方ひとつで、あなたは彼にとって唯一無二の存在になります。
「話さない」ことも愛の一部。
あなたの明るさやポジティブさを彼に伝えて、彼の心に安心感と信頼感を届けてください♡
コメント